不安やお悩みはすべて払拭!
照明は意外と気軽に買い替えできます。

すぐに実践できる
照明のアイデア
眩しい光(グレア)は生活のなかで障害になり、やわらかな光は心身ともにリラックスする効果があります。グレアに気をつけて設置することを心がけましょう。 また、照明には部屋全体を明るくする「全般照明」と部分的に照らして彩りと奥行きを与える「部分照明」があります。家具や間取りに合わせて、いくつかを組み合わせることで簡単に立体的な空間を演出することができます。
多灯使いで広がりのある空間に
ひとつの部屋にひとつの照明とは限りません。例えば、同じ照明を複数使うことで、リズム感があり奥行きを感じる洗練されたコーディネートに仕上がります。



コーナーを生かしてすっきり1灯で
暗くなりがちなお部屋の隅っこには、小さめのペンダントランプを垂らして。その下にはラウンジチェアなどを合わせると居心地の良いくつろぎのスペースが完成。また、コーナーを照らすことで部屋全体が広々と感じられる効果もあります。



絶対領域は「テーブル+60cm」
北欧のコーディネートによく見られる、テーブル上の照明ポジションはおおよそ+60cm。やや低めに感じられますが、これが上級者のテクニック。乳白アクリルのシェードなら顔の高さに光源があっても、光をやわらげながら全体に明るさを広げてくれるので、低いポジションに設置するのに最適です。



壁や家具を照らす
壁面を照らすことで間接照明の効果も得られ、空間の広がりを演出できます。また、お気に入りの家具やディスプレイをライトアップすると、インテリアにメリハリができ、ワンランク上の空間を作ることができます。



INNOLUXの照明
1993年にフィンランドで設立された照明メーカー「INNOLUX(イノルクス)」のプロダクトをご紹介します。1950~60年代にかけて活躍した照明デザイナー、ユキ・ヌンミやリサ・ヨハンソン=パッペによる、時代を卓越した普遍的で美しい北欧デザインにご注目ください。